かつてないほどの大改悪が2023年6月1日に適用されます。詳しくは「くりこしプラン+5Gが終了します…」をご覧ください。
UQモバイルは大手キャリア並の安定した高速回線を格安で利用できる夢のようなキャリアです。
ただし2021年に登場した「くりこしプラン+5G」で生じた大幅な変更点を知らずに申し込むと、
- 家族で利用しているのに割引がない!
- 節約モードが聞いてた使用感と違う…
- うちのWiMAXだと割引にならないの?
なんてことになりかねません。
逆に改悪されたポイントがちゃんと分かっていれば、
- 悪い評判なんて自分には関係なかった
- 家族みんなでこんなに安くていいの?
- 大手キャリアの使い放題なんて必要ない
という感じで、UQモバイルのメリットをフル活用しながら通信費や通信制限で悩まない毎日を実現できます。
この記事では改悪されたポイントや実際の評判を解説していくので参考にしてみてください!

悲報|くりこしプラン+5Gが終了します…

なんと2023年5月31日に「くりこしプラン+5G」が終了します。
くりこしプラン+5G 〜2023年5月31日 | 新プラン 2023年6月1日〜 | |
---|---|---|
割引 適用前 | L(25GB) 3,828円 M(15GB) 2,728円 S(3GB) 1,628円 | コミコミ(20GB) 3,278円 トクトク(〜1GB) 2,277円 トクトク(〜15GB) 3,465円 ミニミニ(4GB) 2,365円 |
セット割引 適用後 | L(25GB) 2,970円 M(15GB) 2,090円 S(3GB) 990円 | トクトク(〜1GB) 990円 トクトク(〜15GB) 2,178円 ミニミニ(4GB) 1,078円 ※コミコミはセット割引なし |
家族割引 適用後 | ※セット割引適用時のみ 家族にも割引適用 | トクトク(〜1GB) 1,540円 トクトク(〜15GB) 2,728円 ミニミニ(4GB) 1,628円 ※コミコミは家族割引なし |
割引条件 | ネットorでんき | セット割 ネットorでんき +au PAYカード支払 家族割引 家族利用 +au PAYカード支払 |
その他 | ー | コミコミ・トクトクは 節約モード対象外 |
改悪しすぎて何をどこから説明すればいいのかわかりません…
今のところわかっているポイントだけまとめるとこうなります。
- コミコミプランは10分かけ放題付きのahamo対抗プラン(高いけど)
- とくとくプランは15GBのプランMが値上げしただけ
- ミニミニプランは4GBになったけど3GBのプランSからの実質値上げ
- 割引を最大限適用するにはau PAYカード払いが必須
- 最大1Mbpsで使える節約モードの廃止
どうしちゃったの?と笑えてくるレベルです。
おそらく6月にスタートする楽天モバイルの新サービス「最強プラン」に人が流れるのを阻止しようとしての変更かもしれません。

くりこしプラン+5Gから新プランに変更すると元に戻せなくなるのでご注意ください!
動画でも解説しています
UQモバイルが改悪?くりこしプラン+5Gプランの変更点
実は2021年にUQモバイル
スマホプラン | くりこしプラン | くりこしプラン +5G |
---|---|---|
〜2021年1月31日 | 2021年2月1日〜9月1日 | 2021年9月2日〜 |
4G | 4G | 4G/5G |
UQ家族割 ウルトラギガMAX ※WiMAXとのセット割 | でんきセット割 ※auでんきのみ対象 | 自宅セット割 ※auでんき・auひかり・WiMAX+5G対象 |
節約モード バースト大 | 節約モード バースト大 | 節約モード バースト小 |
データ増量あり | データ増量なし | データ増量あり |
スマホプランからくりこしプラン/くりこしプラン +5Gになった大きな変更点は、家族が割引きを受けるのに対象サービスのセット利用が必須になったことです。
つまり対象のau系列サービスをセットで利用しない限り、家族で利用しても割引きは適用されません。



対象のネット回線や電力会社を利用できない方にとっては改悪ですね
データ増量が復活しWiMAX+5Gが割引対象サービスになったので、一人で使うユーザーは割引きを適用しやすくなりました。
【悲報】2022年末にかけ放題が改悪されました
今度はかけ放題オプションの改悪です。
2022年11月30日に「かけ放題(24時間いつでも)」と「かけ放題(10分/回)」の新規受付が終了し、「通話放題」と「通話放題ライト」がスタートします。
〜2022年11月30日 | 2022年12月1日〜 | |
---|---|---|
完全かけ放題 | かけ放題(24時間いつでも) 月額1,870円 | 通話放題 月額1,980円 |
10分かけ放題 | かけ放題(10分/回) 月額770円 | 通話放題ライト 月額880円 |
電話きほんパック 留守電/三者通話 迷惑電話撃退/割込 | 月額440円 | 通話放題加入者は 無料 |
通話オプション料にだけ注目すると単なる値上げですが、電話きほんパックに加入するなら合計額は逆に下がります。



電話きほんパックを110円に値下げしてくれたほうがわかりやすいですよね……
通話機能をフル活用したい方にとってはうれしい変更かもしれません。
後悔するかもしれないUQモバイルのデメリット


改悪されたポイント以外でUQモバイル
- Androidスマホのラインナップが微妙
- au経済圏に移行するメリットが少ない
Androidスマホのラインナップが微妙
正直なところUQモバイルはAndroidスマホのラインナップが微妙です。
現在のラインナップで申し込んでもいいと思えるのは次の機種くらいです。
- Galaxy A53
- Xperia 10 IV
- AQUOS sense7
- OPPO Reno7 A
これら以外の機種だと動作が極端に重くなったり、保存容量がすぐいっぱいになってしまうかもしれません。



iPhoneは新品だけじゃなくauの認定中古品も破格で購入できるのでおすすめですよ
au経済圏に移行するメリットが少ない
UQモバイルが属している「au経済圏」は移行したくなるほどのメリットがまだありません。
経済圏については以下の動画でわかりやすく解説されていました。
最近は携帯キャリアを選ぶときに「経済圏」としてお得かどうかも重視されています。
携帯キャリアやネット回線・電力会社・クレジットカード・スマホ決済を特定の企業にまとめることで、より多くのポイントが貯められるようになるからです。
残念ながらUQモバイルはauのサブブランドであるにもかかわらず、ポイント獲得率アップでau経済圏へ貢献できていません。
サービス単体で見るとUQモバイルは高品質なんですが、au経済圏との連携がまだ弱いことが課題です。



経済圏とか気にしてない方はUQモバイルにしても後悔することはありません
改悪しても変わらないUQモバイルのメリット


UQモバイル
- 自宅セット割で月額基本料が大幅割引
- 節約モードで通信制限のストレス回避
- 余ったデータ容量は翌月にくりこし可能
自宅セット割で月額基本料が大幅割引
UQモバイルは自宅セット割を適用すると月額が大幅に安くなります。
くりこしプラン
S 3GB | 通常 1,628円 自宅セット割 990円 |
M 15GB | 通常 2,728円 自宅セット割 2,090円 |
L 25GB | 通常 3,828円 自宅セット割 2,970円 |
※くりこしプランM・Lは容量超過・節約モード時最大1Mbps
自宅セット割の対象になっている主なサービスは以下の通りです。
上記のどれか一つをセットで利用すれば「自宅セット割」を適用できます。



電力会社の乗り換えがいちばん簡単ですよ
我が家は「自宅セット割」を断念しました
残念ながら我が家は「自宅セット割」の適用を断念しました。
au系列のサービスに乗り換えるハードルが思った以上に高かったからです。
- auでんき
→もらえるPontaポイントの使い道なし - auひかり
→自宅のアパートでは契約不可 - WiMAX
→夫婦2人で使うには制限が厳しい
auひかり以外にも乗り換えられる対象ネット回線はあったものの、違約金を負担してくれるようなプロバイダはありませんでした。
楽天やPayPay系列のサービスをすでに利用している我が家にとっては、auでんきに乗り換えて違うポイントを貯めるのもコスパや効率が悪すぎました。



ポイントとか気にしない方はauでんきに乗り換えるのが簡単ですよ
節約モードで通信制限のストレス回避【少し改悪】
UQモバイルの「節約モード」は高速通信容量を消費せずにデータ通信できるサービスです。
なるべく節約モードでデータ通信することで、ギガ不足による通信制限のストレスを回避できます。
以前はできないことがないくらい快適な節約モードでしたが、くりこしプラン+5Gになって使用感が低下してしまいました。
節約モード 1Mbps | くりこしプラン プランM/L | くりこしプラン+5G プランM/L |
---|---|---|
メール・SNS テキスト中心 | ◎ | ◎ |
SNS 画像・動画中心 | ◎ | ◎ |
音楽アプリ Spotifyなど | ◎ | ◎ |
動画 YouTube | ◎ | ◎ |
動画 Netflixなど | ◯ | △ |
WEB閲覧 Google・Yahoo!など | ◎ | ◯ |
地図アプリ | ◎ | ◯ |
zoom | ◯ | ◯ |
ゲーム | △ | △ |
マンガ | △ | △ |
原因は低速モード時のバースト転送量が低下したせいです。
上記のように使用感は改悪したものの、節約モードをずっとONにしていても日常生活で困るほどでははありません。



高速通信は今まで通り快適です
節約モードについては「UQモバイルのバースト機能は廃止?最強の節約モードを徹底検証」という記事でもくわしく解説しています。


余ったデータ容量は翌月にくりこし可能
UQモバイルは「くりこしプラン」という名前の通り余ったデータ容量を翌月に繰り越せるのでムダがありません。
使いきれなかったギガが消失してしまうahamo・povo・LINEMOにはないメリットです。



少し使い過ぎても追加チャージしなくていいので安心ですね
節約モードとデータくりこしがあれば通信制限の心配はまずありません。
UQモバイルは悪い評判が信じられないくらい快適


これまで15社以上の格安SIMを利用しましたが、UQモバイル
まず驚いたのは「超親切なユーザーガイド」が送られてくるところです。


初期設定だけではなく、データ移行やアプリの設定まで画像付きで非常にわかりやすく説明されています。



格安SIMの説明書は紙1枚で文字だけの簡素なものがほとんどです
さらに「使いやすい専用アプリ」も用意されてます。


先月からの繰り越し分も含めたデータ残量がひと目でわかりますし、節約モードへの切り替えもワンタッチです。



節約モード?



高速通信容量を消費せずにデータ通信できるよ
さらに「一日中安定した通信速度」でストレスもありません。
通信速度 | ダウンロード | アップロード |
---|---|---|
朝 | 68.7Mbps | 8.49Mbps |
午前 | 73.7Mbps | 10.6Mbps |
昼 | 64.5Mbps | 9.98Mbps |
午後 | 56.7Mbps | 4.37Mbps |
夕方 | 81.7Mbps | 10.5Mbps |
夜 | 77.0Mbps | 8.50Mbps |
実際に計測してみましたが、上記のように回線が混雑しがちな昼でも速度は低下しませんでした。



ごく一部のユーザーからの評判だけが悪いみたいですね
UQモバイルユーザーの口コミ・評判は悪い?


UQモバイル
85%という高い満足度から質の高いサービスが評価されているのがわかります。
UQモバイルの悪い評判



ポケットWiFiと一緒に契約したので月々の料金はそこまで安くない。



対面販売員の対応が、それなり。大手とは、全然違うと感じる。



イマイチな点は強いてあげれば機種変更の端末の品揃えが他社より少ないことです。



選べる機種が少ない。



イマイチなのは通話やメアドなどの標準装備は一切なくてオプションで追加費用が必要なことです。



留守電サービスや非通知拒否をするのに別料金が加算される。
機種のラインナップに不満を感じている方がいます。専門ショップはあるものの大手キャリアのように細やかな対応をしてくれるわけではありません。
UQモバイルの良い評判



電話問い合わせで全て完結でき、わざわざSHOP等へ行く必要が無い。電波もau回線でどこでも繋がるし速度も申し分無し。



基本料金も安くなり使い心地も回線も悪くないので変えてよかった!



節約モードが最高に良い!常にギガ消費することなく使える。



いい点は節約モードの使用は月々のデータ容量にカウントされないことです。



低速モードが使い勝手がよくて最高です。



一日中、回線速度に不便を感じないのに低価格で使用できる!



回線が安定していて問題なく使えています!料金も安いところが魅力です!



スマホの支払い代金が安く、ギガ数の残数が翌月に繰り越しが出来る
節約モードや回線速度の安定性への良い口コミが多数ありました。大手キャリアより支払いが安くなる満足感もあります。
UQモバイルでよくある質問
- クレカなしでも契約できますか?
-
口座振替またはデビットカードをご利用になれます。
- 店舗でサポートを受けられますか?
-
全国のUQスポット/auショップで対面サポートを受けられるので安心です。
- データ使い放題プランはありますか?
-
ありません。ただし節約モードはテザリングも含めて無制限で使い放題です。
- Wi-Fiスポットを利用できますか?
-
無料でも「au Wi-Fi アクセス」を利用できますし、有料の「ギガぞうWi-Fi」に申し込めば通信が暗号化されてさらに安心です。
- キャリアメールは利用できますか?
-
@docomo.ne.jp/@ezweb.ne.jp/@softbank.ne.jpなどを引き継ぐことはできません。乗り換え前にフリーメールなどに移行してください。


- LINE年齢確認はできますか?
-
+5Gプランからできるようになりました。
- 機種変更できますか?
-
できます。
- 家族割引やネット回線のセット割引はありますか?
-
ありません。
- かけ放題はありますか?
-
10分かけ放題・完全かけ放題オプションを選択できます。かけ放題の利用に専用通話アプリは必要ありません。


- 未成年でも契約できますか?
-
中学生から契約できます。
- 海外でもデータ通信を利用できますか?
-
できません。
- eSIMも選択できますか?
-
選択できます。
- 5Gに対応していますか?
-
無料で対応しています。
格安SIMの一般的なデメリット


UQモバイルで開催中のキャンペーン


UQモバイルは公式サイトのキャンペーンを利用するのがいちばんお得です。
SIMのみ購入で最大1万3千円相当のキャッシュバック
UQモバイルはSIMのみ購入で最大1万3千円相当のau PAY残高をもらえるキャンペーンを開催中です。
キャンペーンの詳細は以下の公式オンラインショップからご確認ください。
\ CHECK NOW /
UQモバイルの申し込み手順
下記の手順に沿って申し込めばキャンペーンが適用されるので安心してください。
下にスクロールして「SIMのみ」もしくは「機種+SIM」を選択します。希望の商品を見つけたら「お申し込み」ボタンをタップしてください。
購入する商品に応じて以下の特典が適用されます。
SIMのみ購入の場合
- 他社から乗り換えで最大10,000円キャッシュバック
※au・povo以外からお申し込みの場合
SIMのみ・機種+SIM共通
- くりこしプランの基本料最大1ヵ月無料
申し込み画面に表示される指示に従って必要な項目を選択もしくは入力していきます。
- 契約方法
- 料金プラン
- 通話オプション
- オプションサービス
- 下取りサービス
- 年齢確認
- 契約先
すべて入力したら「ご購入手続きへ」へ進みます。MNPの場合は移動先のページでMNP予約番号や有効期限などの情報を入力してください。
重要事項説明確認をしたあと、氏名・住所や請求先情報を入力すれば申し込みは完了です。
格安SIMの乗り換えが初めてで不安な方は以下の記事も参考にしてみてください。
》【保存版】格安SIM乗り換えでやることはこれだけ!【MNP攻略】


改悪や悪い評判はあるけどUQモバイルは定番キャリア
この記事は「UQモバイルが改悪?くりこしプラン+5Gの評判は悪いか徹底調査」というテーマで書いてきました。
UQモバイルはコスパの高い格安SIMの定番キャリアです。
この記事で解説したデメリットが問題なさそうなら、ぜひUQモバイルで安くてストレスのないモバイルライフを始めてください。
以上スバル(@sim_subaru)でした。