- LINEMOに乗り換えられるかな?
- オンライン手続きが不安……
- 乗り換えに必要なものって何?
こんな悩みが解決できます。
今まで店舗でしか契約したことがないと、オンラインで本当に間違いなく手続きできるか不安になるかもしれません。

ショップだと店員さんがヒアリングしつつスムーズに手続きを進めてくれますもんね
何回か自分でオンライン申込してわかったのは「事前準備さえしっかりしておけば手続きは非常にスムーズ」ということです。
そこでこの記事ではLINEMOに乗り換える手順を45枚以上の画像を使って準備段階から徹底的に解説していきます。
LINEMOに乗り換えるメリット
はじめに他社から乗り換えると味わえるLINEMOならではのメリットを3つご紹介します。
- 速度を保ちつつ料金が安くなる
- LINEの通信量がノーカウントになる
- キャンペーンの特典でいろいろ無料
速度を保ちつつ料金が安くなる
LINEMOに乗り換えても速度が極端に遅くなる心配はありません。
ソフトバンクが自社の回線設備を使ってサービスを提供しているので、混雑しがちな時間帯でも快適に利用できるレベルの速度が保たれています。
- 大手キャリアからの乗り換え
→速度を保ちつつ料金が安くなる - 格安SIMからの乗り換え
→安さを保ちつつ速度が速くなる
つまりどんな人でも乗り換えるメリットがあるということです。



日常利用で速度がストレスになることはまずありません
LINEの通信量がノーカウントになる
LINEMOに乗り換えるとLINEが使い放題になります。
LINEギガフリーという仕組みのおかげで、LINEの通信量が自動的にノーカウントになるからです。


LINEギガフリーでノーカウントになる通信には次のようなものがあります。
- グループLINEで画像や動画を共有
- 家族や友達とLINEで音声・ビデオ通話
- LINE VOOMでショート動画を閲覧
LINEMOでみんなとのコミュニケーションを思う存分楽しんでください。
キャンペーンの特典でいろいろ無料
LINEMOに乗り換えるとしばらくスマホ代そのものが気になりません。
キャンペーン特典のおかげでいろいろ無料になるからです。
- ミニプランの基本料
PayPayポイントで半年間実質無料 - スマホプランの基本料
PayPayポイントで3-4カ月分が実質無料 - 5分かけ放題
オプション料金が1年間無料
他にも「LINE MUSIC」や「LINEスタンプ プレミアム」が無料になるキャンペーンを開催しています。



どのキャンペーンも無料期間が長いのが特徴です
キャンペーン一覧 | 期間 | 内容 |
---|---|---|
ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン | 2022/5/20(金) ~ 終了日未定 | 新規または乗り換えでミニプランの月額基本料が最大半年間実質0円 |
PayPayポイントあげちゃうキャンペーン | 2021/6/5(土) ~ 終了日未定 | 他社からスマホプランに乗り換えで10,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
LINE MUSIC6カ月無料キャンペーン | 2021/11/17(水) ~ 終了日未定 | LINE MUSICの利用料が6カ月無料 |
通話オプション割引キャンペーン | 2021/3/17(水)〜 終了日未定 | 通話定額と通話準定額が1年間月額550円割引 |
LINEスタンプ プレミアム ポイントバックキャンペーン | 2021/3/17(水)〜 終了日未定 | スマホプランユーザーはLINEスタンプ プレミアム利用料が実質無料 |
追加申込でPayPayポイント3,000円相当プレゼントキャンペーン | 2021/4/22(金) 〜 終了日未定 | LINEMOユーザーが追加でもう1回線申し込むと3,000円相当のPayPayポイントプレゼント |
フィーバータイム キャンペーン | 不定期開催 | スマホプラン乗り換え特典のPayPayポイント増額など |
ここまで太っ腹なキャンペーンを開催しているキャリアは他にありません。
ここでは他社とは違うLINEMOのメリットに絞って3つだけ紹介しました。
LINEMOについてさらに詳しく知りたい方は「【完全網羅】LINEMOの特徴まとめ【料金プラン・メリット・注意点】」をご覧ください。


LINEMOに他社から乗り換える手順
ドコモやau、楽天モバイル、MVNO各社からの乗り換えはMNP乗り換えです。
大きく分けると次の3つのステップに分かれています。
- 事前準備
MNP予約番号取得・対応機種確認 - 申し込み
公式サイトのキャンペーンを利用 - 初期設定
回線切替・APN設定
事前準備
申し込み前に必要なものを準備しておくと手続きがスムーズです。
- 本人確認書類
- ソフトバンク回線対応端末
- MNP予約番号
- クレジットカードまたは口座番号
本人確認書類
以下の書類で本人確認できます。
- 運転免許証
- 健康保険証+補助書類
- マイナンバーカード
- 在留カード+補助書類
申込の途中でスマホのカメラで撮影するので特に印刷する必要はありません。
ソフトバンク回線対応端末
大前提としてどんな端末でもSIMロック解除している必要があります。
以下のリンクからオンラインで手続きすればSIMロック解除は無料です。
SIMロック解除には何のデメリットもないので安心して手続きしてください。



ちなみに2021年10月1日以降に発売された機種はSIMロック解除が必要ありません
くわしくは「自分でやれば無料!スマホのSIMロック解除方法を解説【ドコモ・au・ソフトバンク】」という記事も参考にしてみてください。


LINEMOを快適に利用したいなら端末がソフトバンク回線の “プラチナバンド” に対応しているかどうかも確認しましょう。


以下のリンク先で使いたい端末の4G/LTE周波数がソフトバンクのプラチナバンドである「band 8」に対応しているかどうかをチェックしてください。
ソフトバンクとワイモバイルの端末はすべて対応しているので問題ありません。
当サイトでもソフトバンクのプラチナバンドに対応した機種を調査してリストにまとめておいたので参考にしてみてください。
※SIMロック解除は必須です。
※SIMフリー端末は4G/LTEがBand1,3,8に対応しているか調べてください。
対応機種や購入方法についてもっと詳しく知りたい方は「LINEMOの対応機種まとめ【iPhone・Android】」をご覧ください。


MNP予約番号
番号そのままで乗り換えるなら「MNP予約番号」を発行してもらいましょう。
MNP予約番号は「今使っているキャリア」に申請します。



LINEMOに申請するわけではないので注意してください
大手キャリアをご利用中なら以下のリンク先から手続きできます。
ソフトバンクやワイモバイルから乗り換える方はMNP予約番号を取得しないでください。
LINEMOへの乗り換えはMNPではなく番号移行になります。
クレジットカードまたは口座番号
支払手続きのために本人名義のクレジットカードや銀行口座番号を用意してください。



利用者ではなく支払いをする「契約者」本人の名義である必要があります
たとえば親が契約して子どもに使わせたい場合は「親名義」の支払いになります。
クレカと銀行口座以外にVISA/Master/JCBのマークがついているデビットカードも利用できます。
申し込み
一緒に申し込み手続きを進められるよう動画も準備したので参考にしてみてください。
申し込み手順を5つのステップで解説します。
LINEMOの公式サイトを開きます。
トップページから「今すぐ申し込む」をタップしてください。


すでに事前準備してあるので、必要なものが揃っているか最終チェックしていきます。


予定している手続きに沿って「今の電話番号をそのまま使用する」→「他社携帯電話会社」の順に選択してください。


通常のSIMカードとeSIMのどちらを利用するか選択します。


LINEMOを当面のあいだ利用する予定の端末を選びます。将来的な機種変更を考える必要はありません。


前もって準備した以下の4つが揃っているかどうかチェックします。
- 本人確認書類
- ソフトバンク回線対応端末
- MNP予約番号
- クレジットカードまたは口座番号
すべて揃えたら「サービス選択に進む」をタップしてください。


ミニプランまたはスマホプランのどちらかを選択します。


通話オプションを選んでください。通話準定額(5分かけ放題)は1年間無料で利用できます。


iPhoneの方はセキュリティパックに加入するかどうかはご自分で判断してください。個人的にはあえて加入する必要はないかと思います。


すべて選択したら「お客さま情報の入力に進む」をタップしてください。
番号そのままで乗り換えるのに必要な情報を最初に入力します。


必要なのは3つの情報です。
- 乗り換え予定の電話番号
- MNP予約番号
- MNP予約番号の有効期限
いずれもMNP予約番号と一緒にSMSやメールで知らされているはずです。
そのあと個人情報をもれなく記入していきます。



記入漏れがあると先に進めなくなるので注意しましょう
途中でメールアドレスの認証があります。連絡が取れるメールアドレスを記入して「ワンタイムパスワードを受け取る」をタップしてください。


ワンタイムパスワードが記載されたメールが届きます。


記載されている3桁の数字を申込画面で入力してください。


自動的に画面が切り替わって残りの項目を入力できるできるようになります。
利用者を選んだあと忘れにくい4桁のネットワーク暗証番号を決めてください。SIMが届いてからLINEMOに回線を切り替えるとき必要になります。


支払い方法としてクレジットカードまたは口座振替のどちらかを選んでください。


本人確認書類をアップロードします。使用する書類の種類を選んでからアップロードボタンをタップしてください。


本人確認書類の氏名・住所が一致しているかどうか尋ねられます。結婚や引っ越しで変更があった場合は免許証の裏面を追加でアップロードしなければいけません。


アップロードが終了したら「申込内容の確認に進む」をタップします。
契約内容や料金明細を確認します。


問題なければ「重要事項の確認に進む」をタップしてください。


重要説明事項にザッと目を通し「重要説明事項を確認しました」をチェックします。


通信の秘密等に関する同意事項を呼んで「上記に同意する」にチェックを入れます。



LINEアプリの通信量をノーカウントにするために必要な同意事項です
契約書類を書面で送ってもらうかどうかを選んでください。


最終確認を読んで「上記に同意する」をチェックします。


最後に「上記に同意の上申し込みを確定する」をタップしてください。


お疲れさまでした。画面に表示される受注番号を控えておきましょう。
初期設定
LINEMOのSIMが届いたら必要な初期設定を3つのステップで解説します。
付属の「LINEMOのはじめかた」に載っているQRコードをスキャンして回線切替のページにジャンプします。


申し込み終了時に控えておいた受注番号を入力してください。


受注番号は申込完了後に送られてきたメールにも載っています。


受注番号を入力したら「切り替え予定の電話番号」と「ネットワーク暗証番号」を入力し「認証する」をタップしてください。



ネットワーク暗証番号は申し込みの途中で決めた4桁の数字です


切り替え前の注意事項を読んで確認します。




特に問題がなければ「いますぐ回線を切り替える」をタップしてください。


最終確認が表示されるので「回線を切り替える」をタップします。
古いSIMを取り出しLINEMOのSIMを挿入してください。



しばらくネットが使えなくなるのでiPhoneの方はWi-Fiに接続してください
友達や家族にテザリングさせてもらってもいいかもしれません。
ここからはiPhoneの方向けに解説します。6s以降のiPhoneをお使いの方は最初に以下の手続きを試してください。
通常なら上記の手続きだけでLINEMOの回線を使えるようになります。
うまくいかなければ手動でAPNを設定していきます。まず付属の「LINEMOのはじめかた」に載っているAPN設定用のQRコードをスキャンしてください。


表示されたページで「APN構成プロファイルをダウンロードする」をタップします。


表示されるメッセージを確認し「許可」を選択します。


プロファイルがダウンロードされて「閉じる」と表示されればOKです。



うまくダウンロードできない方はページを “Safari” というブラウザで開けているか確認してください
続いてダウンロードした構成プロファイルをインストールしていきます。
iPhoneで「設定→一般→VPNとデバイス管理」へ進み「LINEMO APN」をタップします。






右上の「インストール」をタップしてパスコードを入力してください。




右上の「インストール」をタップして、もう一度「インストール」をタップしたらインストール完了です。


電源または機内モードをオン/オフすれば通信できるようになります。



これでLINEMOの乗り換えは完了です!
ソフトバンク・ワイモバイルからは番号移行で乗り換え
ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えるのにMNP予約番号を発行する必要はありません。
LINEMOへの乗り換えは「番号移行」になり、プラン変更と同じような手続きになるからです。


LINEMOの公式サイトを開き「今すぐ申し込む」をタップします。


申し込み前の確認ページが開かれるので「今の電話番号をそのまま使用する」を選択し利用中のキャリアを選びます。
ページ最下部に表示された「My SoftBank」や「My Y!mobile」へのリンクボタンをタップし、マイページにログインしてLINEMOに申し込みます。



このあとの申し込み手順は他キャリアからの乗り換えと同じです
MNP乗り換え手順のSTEP3以降を参考にしてください。
LINEMOへ乗り換えるタイミング
LINEMOへの乗り換えは20日前後がおすすめです。
ほとんどのキャリアは解約月に1カ月分の料金が請求されますが、LINEMOの初月料金は日割りになるからです。



それなら30日とかのほうがいいんじゃない?



SIMが届くまでに時間がかかるから25日くらいまでには申し込みたいね
タイミングより大事なのは乗り換える日を決めて先延ばしにしないことです。
LINEMOに乗り換える注意点
LINEMOに乗り換えるとき注意したいポイントは3つです。
- 申し込みはオンラインのみ
- スマホのSIMロック解除が必要
- ソフトバンク・ワイモバイルからは一部キャンペーンが対象外
申し込みはオンラインのみ
LINEMOの申し込みはオンラインのみです。
大手キャリアのように実店舗での契約はできないのでご注意ください。



本記事も手順をできるだけわかりやすく説明するよう心がけました
スマホのSIMロック解除が必要
LINEMOを利用するには事前にSIMロック解除が必要です。
くわしくは当記事の対応端末に関する項目で解説しているので参考にしてみてください。



SIMフリー端末や2021年10月1日以降に発売された機種はSIMロック解除が必要ありません
ソフトバンク・ワイモバイルからは一部キャンペーンが対象外
念のため乗り換え前にキャンペーンが適用される条件をご確認ください。
ソフトバンクやワイモバイルから乗り換える方には一部のキャンペーンが適用されません。



PayPayポイント還元キャンペーンは対象外です
LINEモバイルから乗り換える方には通常よりもお得なキャンペーンが適用されるので必ず利用しましょう。
まとめ
この記事は「LINEMO乗り換えロードマップ【手順を45枚の画像で徹底解説】」というテーマで書いてきました。
- 事前準備しておくと手続きがスムーズ
- ドコモ・au・楽天・MVNOからはMNP
- ソフトバンク・ワイモバイルからは番号移行
オンライン専用プランで不安があるかもしれませんが、本記事を参考にぜひ乗り換えにチャレンジしてみてください。
以上スバル(@sim_subaru)でした!