- LINEMOはiPhoneでも使えるのかな?
- デメリットや注意点があるなら知りたい
- 乗り換え後の設定を自分でできるか不安……
こんな悩みが解決できます。
LINEMOはiPhoneでも快適に利用できるサービスですが、大手キャリアを利用するときとは異なるデメリットにも注意しなければいけません。
そこでこの記事ではLINEMOを使えるiPhoneの機種だけでなく、注意点や設定方法についても詳しく解説していくので参考にしてみてください。
LINEMOはiPhoneで使える
結論から言うとLINEMOはSIMロック解除したiPhoneで問題なく使用できます。
iPhoneの対応機種一覧
iPhoneの対応機種一覧です。

キャリアで購入したiPhoneはSIMロック解除してください
iPhone XS / XR以降の機種はLINEMOのeSIMも利用できます。
機種名 | eSIM |
---|---|
iPhone SE 第3世代 | ◯ |
iPhone 13 Pro / 13 Pro Max | ◯ |
iPhone 13 / 13 mini | ◯ |
iPhone 12 Pro / 12 Pro Max | ◯ |
iPhone 12 / 12 mini | ◯ |
iPhone SE 第2世代 | ◯ |
iPhone 11 Pro / Pro Max | ◯ |
iPhone 11 | ◯ |
iPhone XR | ◯ |
iPhone XS Max | ◯ |
iPhone XS | ◯ |
iPhone X | ー |
iPhone 8 / 8 Plus | ー |
iPhone 7 / 7 Plus | ー |
iPhone SE | ー |
iPhone 6s / 6s Plus | ー |
持込端末保証 with AppleCare Services
LINEMOなら安心してiPhoneを利用できます。
iPhone向けの端末保証サービスが用意されているからです。
- 自然故障(バッテリー交換含む)
- 画面または背面ガラスの損傷
- エクスプレス交換サービス
- Appleサポートへの優先接続
- 紛失ケータイ捜索サービス
- データ復旧支援サービス
自然故障の修理やバッテリー交換の費用は無料ですし、その他の損傷にも格安で対応してもらえます。



機種変更した新しいiPhoneをサービスに登録し直すこともできますよ
持込端末保証 with AppleCare Servicesの月額は機種によって異なります。
対象機種 | 月額 |
---|---|
iPhone 13 Pro Max iPhone 13 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 12 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone XS Max iPhone XS iPhone X | 1,250円 |
iPhone 13 iPhone 13 mini iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 iPhone XR iPhone 8 Plus iPhone 7 Plus iPhone 8 iPhone 7 iPhone SE(第1/第2/第3世代) | 950円 |
端末購入はLINEMO以外で
LINEMOを使用するiPhoneはご自分で購入してください。
残念ながらLINEMOではiPhoneを販売してませんが、以下のサイトでお得に購入できます。
- 新品→
SoftBank / ワイモバイル - 中古→
SoftBank Certified / Amazon Renewed
ソフトバンクは端末を購入するのに回線契約は必要ありません。また「新トクするサポート」を適用できるので、端末を返却すれば24カ月分の支払いが不要になります。



Amazon Renewedは新品に近い整備済みiPhoneを安く購入できますよ
LINEMOをiPhoneで使うデメリット
LINEMOをiPhoneで使うときに注意したいポイントを3つ紹介します。
SIMロック解除が必要
キャリアで購入したiPhoneでLINEMOを使うにはSIMロック解除が必要です。
以下の各社マイページから自分で手続きすれば解除費用は発生しません。
条件によってはSIMロック解除が必要でない場合もあります。
- iPhone 13以降のiPhone
- 第3世代以降のiPhone SE
- ソフトバンクからLINEMOに乗り換えるユーザー
上記の条件に該当するならLINEMOをそのまま使用できます。
Apple Watchを単体利用できない
LINEMOではApple Watchを単体で利用できません。
ソフトバンクの「Apple Watch モバイル通信サービス」やドコモの「ワンナンバーサービス」のように、親回線の番号で通話や通信ができるようなサービスがないからです。



もちろんペアリングしたiPhoneが近くにあれば通話や通信ができますよ
店舗での契約・サポートなし
iPhoneでLINEMOを使うなら対面でのサポートは期待できません。
LINEMOは独自店舗がないので契約やサポートがすべてオンラインになるからです。



iPhoneの保証サービスに加入していれば故障や修理についてiPhoneを取り扱っている家電量販店に相談できますよ
LINEMOをiPhoneで使うための手順
LINEMOをiPhoneで使うための手順を解説します。
まずは「LINEMO乗り換えロードマップ【手順を45枚の画像で徹底解説】」を参考にLINEMOを申し込んでください。


LINEMOのSIMが届いたら通信できるようにiPhoneを設定していきます。



Wi-Fiに接続した状態で操作してください
キャリア設定
iOS14.5以降に対応している以下の機種は「キャリア設定」をするだけでLINEMOが使えるようになります。
- iPhone 13 / 13 mini
- iPhone 13 Pro / 13 Pro Max
- iPhone 12 / 12 mini
- iPhone 12 Pro / 12 Pro Max
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro / 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 / 8 Plus
- iPhone 7 / 7 Plus
- iPhone 6s / 6s Plus
- iPhone SE (第1世代)
- iPhone SE (第2世代)
設定手順は以下の通りです。
iOS 14.5以降なら①の操作は必要ありません。



ファイルをダウンロードする必要もないので簡単ですね
APN設定
キャリア設定がうまくいかなければ手動でAPNを設定していきます。
まず付属の「LINEMOのはじめかた」に載っているAPN設定用のQRコードをスキャンしてください。


表示されたページで「APN構成プロファイルをダウンロードする」をタップします。


表示されるメッセージを確認し「許可」を選択します。


プロファイルがダウンロードされて「閉じる」と表示されればOKです。



うまくダウンロードできない方はページを “Safari” というブラウザで開けているか確認してください
続いてダウンロードした構成プロファイルをインストールしていきます。
iPhoneで「設定→一般→VPNとデバイス管理」へ進み「LINEMO APN」をタップします。






右上の「インストール」をタップしてパスコードを入力してください。




右上の「インストール」をタップして、もう一度「インストール」をタップしたらインストール完了です。


電源または機内モードをオン/オフすれば通信できるようになります。
まとめ
この記事は「LINEMOはiPhoneで使える!購入場所と設定方法を解説」というテーマで書いてきました。
- 6s以降のSIMロック解除可能なiPhoneに対応
- LINEMOでのiPhoneセット購入はできない
- 店舗がないオンライン専用プラン
- 乗り換え後の設定はかんたん
LINEMOはiPhoneをお持ちの方におすすめのキャリアです。
サービスの詳細は「【完全網羅】LINEMOの特徴まとめ【料金プラン・メリット・注意点】」という記事をご覧ください。


以上スバル(@sim_subaru)でした。