自分のスマホが対応してるっぽいんだけどeSIMってどうなんだろう?eSIMはやめとけって口コミも聞くし。eSIMとは何か使い方も含めてわかりやすく説明してくれないかな…
こんな悩みが解決できます。
- eSIMとは?
- eSIMのメリット・デメリット
- eSIMを使える格安SIMや対応機種
この記事ではeSIMの便利な使い方や実際に申し込める日本のキャリアなどをご紹介していきます。
購入したスマホが「eSIM対応」って言われてもどういう機能なのかいまいちわからなかったりわからなかったりしませんか?
eSIMは使い方さえわかればかなり便利な機能です
この記事を読めばeSIMに対応しているスマホを最大限に活用できるようになります。
スマホ代をもっとお得にできるかもしれないのでぜひ参考にしてみてください!
eSIMはやめとけって本当?
- eSIMとは?
- メリット
- デメリット
eSIMとは?
eSIMとは「embedded Subscriber Identity Module」の略で、直訳すると「埋込み型のSIM」という意味になります。
言葉の説明だけされてもピンと来ないんだけど…
情報を書き換え可能な「SIM」が取り外しできない部品の一部としてスマホに内蔵されているってことだよ
新しい電話番号や通信会社の情報が遠隔で書き換えられるので、SIMカードを入れ替えることなく電話番号を変えたり携帯電話のキャリアを乗り換えたりできるということです。
大抵は申し込んだキャリアから送られてくるQRコードを読み込むだけでeSIMを利用するのに必要な手続きが完了します。
レンタルDVDじゃなくて動画配信サービスで自宅に居ながら映画を見れるようになったのと同じくらい画期的なサービスです
メリット
eSIMはカード型のSIMにはないメリットがあります。
なぜならSIMを差し替える必要がない特徴を活かせば次のような使い方ができるからです。
- プランを申し込んだら即日利用できる
- 物理SIMと組み合わせて複数のプランを使用できる
- 海外旅行先で現地のキャリアをすぐに使える
たとえばメイン回線は音声通話のカード型SIMを申し込んでおいて、データ容量が足りなくなったときのサブ回線としてeSIMを利用できます。
国内だとデータ専用eSIMを申し込めるIIJmio
海外旅行用のeSIMは「esimdb」というサイトからかんたんに申し込めますよ。
デメリット
日本ではeSIMがそれほど普及していないのがデメリットと言えるかもしれません。
eSIMやそれに関連したサービスもあまり選択肢がないからです。
- ドコモ・au・ソフトバンクはいまのところ未対応
- 格安SIMで対応しているのも数社のみ
- eSIM搭載スマホもまだ数機種
eSIM関連のサービスはこれから増えていくかもしれません。
ドコモとかで買ったeSIM搭載機種ってどうなの?
SIMロック解除をすればeSIMを提供している格安SIMを使えるよ
大手キャリアで買ったeSIM搭載機種だからといってeSIMに電話番号が登録されているわけではないのでご注意ください。
eSIMはやめとけって聞いた方に試してほしい格安SIM5選
eSIMを提供している日本の携帯キャリアは以下の通りです。
ワイモバイル
シンプル2
S 4GB | 2,365円 |
M 20GB | 4,015円 |
L 30GB | 5,115円 |
+おうち割 光セット/家族割 | 1,100円割引 |
+PayPayカード割 | 187円割引 |
+おうち割 でんきセット | 110円割引 |
※シンプルM/Lは容量超過後速度最大1Mbps
ワイモバイルの特徴
- 混雑時も通信速度が安定
- 大手キャリアと変わらない使用感
- Yahoo!やPayPayのショッピングがお得
他社に比べると価格が高いのが残念ですが大手キャリア並にサービスが充実しているので、初めて乗り換える格安SIMとして多くの人に選ばれているのも納得です。
価格より質を重視してあえてワイモバイルにする人もいるんじゃないかな
eSIMの申し込みでPayPayボーナスがもらえるキャンペーンも開催中。くわしくはワイモバイル公式サイトをご覧ください。
※オンラインストアなら初期費用無料
使用感については「スマホアドバイザーが教えるワイモバイルのデメリット5選【料金だけ不満】」でもご紹介しています。
LINEMO
ミニプラン
3GB | 990円 |
スマホプラン
20GB | 2,728円 |
LINEMOの特徴
- 混雑時も通信速度が安定
- MVNO級に安いミニプラン
- LINEアプリのデータ通信量消費ゼロ
LINEMO
初心者はオンライン限定のサポートに若干不安を感じるかもしれません。それでも3GB990円の「ミニプラン」はすべてのライトユーザーにおすすめしたくなるコストパフォマンスを秘めています。
実際に使ってるけどギガを繰り越せないこと以外は不満がありません
5分かけ放題が1年間無料になるキャンペーンも開催中。くわしくは公式サイトをチェックしてみてください。
※5分かけ放題が1年間無料!
LINEMOも実際に利用してみました。くわしくは「後悔する?LINEMOの感想とデメリット【スマホアドバイザーが解説】」をご覧ください。
povo
ベースプラン 0円
+以下のデータトッピング
データ使い放題 | 330円/24時間 |
1GB追加 | 390円/7日間 |
3GB追加 | 990円/30日間 (1GBあたり330円) |
20GB追加 | 2,700円/30日間 (1GBあたり135円) |
60GB追加 | 6,490円/90日間 (1GBあたり108円) |
150GB追加 | 12,980円/180日間 (1GBあたり86円) |
DAZN使い放題 | 760円/7日間 |
smash.使い放題 | 220円/24時間 |
povoの特徴
- 混雑時も通信速度が安定
- auのかえトクプログラム利用可能
- 24時間データ使い放題オプション
povoはauの新ブランド。1回あたり330円の「データ使い放題24時間」は家にWi-Fiがない方にとってかなり魅力的なオプションです。
残念ながら端末セットの販売はありませんが、au Online Shopで端末を購入すると「アップグレードプログラム」や「かえトクプログラム」を適用されるので心配ありません。
データ使い放題24時間はpovoにしかないサービスです
くわしい情報は公式サイトをご確認ください。
月額基本料無料なのでサブ回線にもピッタリ。使ってみた感想は「注意点あり!povo2.0の感想とデメリット【スマホアドバイザーが解説】」をご覧ください。
IIJmio
ギガプラン
2GB | 通話 850円 SMS 820円 データ 740円 eSIM 440円 |
4GB | 通話 990円 SMS 970円 データ 900円 eSIM 660円 |
8GB | 通話 1,500円 SMS 1,470円 データ 1,400円 eSIM 1,100円 |
15GB | 通話 1,800円 SMS 1,870円 データ 1,730円 eSIM 1,430円 |
20GB | 通話 2,000円 SMS 1,980円 データ 1,950円 eSIM 1,650円 |
IIJmioの特徴
- 国内唯一のデータ専用eSIMプラン
- 最大10枚のSIMで容量シェア可能
- MNPなら端末セットが大幅割引
IIJmio
混雑する昼の時間帯に大きく速度が低下するのがデメリット。それでも月額440円という超低価格から契約できるeSIMプランはサブ回線としてかなり有用です。
ちなみにBIG SIMはIIJmioと基本的に同じサービスです
IIJmioは端末セットが信じられないくらい安いことでも有名。くわしくは公式サイトでご確認ください。
※初期費用1円キャンペーン開催中!
実際の使用感は「スマホアドバイザーが教えるIIJmioギガプランのデメリット7選【サブ回線推奨】」という記事でもくわしく解説しています。
楽天モバイル
Rakuten 最強プラン
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
~無制限 | 3,278円 |
楽天モバイルの特徴
- データ使用量1GBまでなら月額無料
- Rakuten Linkアプリ利用で通話料無料
- データをどんなに使っても月額3,278円
楽天が運営する楽天モバイル
通信エリアの狭さや対応機種の少なさなど新しいキャリア特有のデメリットがあるのも事実。それでも安さ重視のユーザーに支持されて契約者数が500万人を突破しました。
仕事とかで使わなければ正直これで十分かもしれません
楽天モバイルは乗り換えるだけで大量の楽天ポイントをゲットできます。くわしくは公式サイトをチェックしてみてください。
※端末セット購入で最大2.5万円相当の楽天ポイントプレゼント
使ってみた感想は「楽天モバイルを使ってみて感じた3つのデメリット【知らないと後悔します】」でご紹介しています。
eSIMはやめとけって言えない!豊富すぎる対応機種
いま日本で購入できるスマホの多くがeSIMに対応しています。
iPhoneシリーズ
iPhoneはXR以降の機種にeSIMが搭載されています。
- iPhone 15
- iPhone 15 Plus
- iPhone 15 Pro
- iPhone 15 Pro Max
- iPhone 14
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 13
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 mini
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
日本で発売されている機種はどれも「nano SIM+eSIM」のDSDVになっています。
DSDVってどういうこと?
2つのSIMを同時に待受状態にできる機能のことだよ
1台で複数のプランを使えることになるのでeSIMのメリットを最大限に活かすことができます。
たとえば音声通話SIMとデータ通信SIMを別々のキャリアで申し込んだり、個人用と仕事用で電話番号を使い分けたりするのもいいかもしれません。
Google Pixelシリーズ
Google Pixelシリーズも4/4a以降のモデルがeSIMに対応しています。
- Google Pixel 8 Pro
- Google Pixel 8
- Google Pixel Fold
- Google Pixel 7a
- Google Pixel 7 Pro
- Google Pixel 7
- Google Pixel 6 Pro
- Google Pixel 6
- Google Pixel 6a
- Google Pixel 5
- Google Pixel 4
- Google Pixel 4a
- Google Pixel 4 XL
やはり「nano SIM+eSIM」のDSDVに対応しており、使い方に合わせて物理SIMとeSIMを自由に組み合わせることができます。
eSIMはやめとけって聞くと感じる疑問
- eSIM対応機種を複数台持っている場合、それぞれに同じプランを登録してデータシェアのように使えますか?
-
できません。
- eSIMでの機種変更はどうなりますか?
-
eSIM対応機種への変更なら再発行の手続きが必要です。eSIM非対応の機種ならカード型の物理SIMに変更しなければいけません。
- Apple WatchのeSIMに対応している格安SIMはありますか?
-
ありません。
- 音声通話に対応したeSIMを提供している格安SIMはありますか?
-
ワイモバイル・LINEMO・povo・楽天モバイルなどがあります。
- eSIMと物理SIMで別々の電話番号や携帯キャリアを契約できますか?
-
できます。ただしRakuten BIGなど楽天オリジナル機種は物理SIMに対応していないので不可能です。
- ひとつのeSIMに対して複数のプランを設定できますか?
-
同時に設定することはできません。情報を書き換えて別のプランに変更することは可能です。
- eSIMでもテザリングできる?
-
もちろんできます。
eSIMはやめとけ!について総括
この記事は「eSIMはやめとけ?メリット・デメリットをわかりやすく解説」というテーマで書いてきました。
いまのところeSIMを提供している国内の携帯キャリアはそれほど多くありません。
特に1GBまでなら月額無料の楽天モバイルやデータSIMが激安のIIJmioならそれほど維持費もかかりません。本格的に乗り換える前にeSIMの使用感がどうかをぜひ試してみてください。
以上スバル(@sim_subaru)でした。